メニュー

ハイドロキノン

ハイドロキノンとは強力なメラニン抑制作用のある美白剤のことです。この美白剤には、メラニン色素の生成を抑える効果があり、さらにはメラニン色素を作る細胞(メラノサイト)の数を少なくする作用があります。これからできるシミを予防し、さらに現在あるシミを薄くする働きもあります。そのため、一般的な美白剤として広く使用されてきました。しかし、医薬部外品で使用されるこれらの成分は、その濃度に限界があり市販の美白製品だけではなかなか目に見える効果は望めません。クリニックで処方するハイドロキノンの美白効果は、毎日継続して使用することにより徐々に効果が表れます。

シミ予防という点で現在、化粧品の中にはさまざまな美白成分が配合されています。
その中でも有名な成分としてビタミンCやプラセンタ、アルブチンなどがありますが、ハイドロキノンはそれら美白成分の10~100倍の効果があると言われています。(市販されている、いわゆる美白化粧品は、このハイドロキノンに比べて成分の作用が非常に弱いものです。)

シミに対してはハイドロキノンとCDトレチノインを併用する治療法単独使用よりが効果があります。

詳しくはこちらをクリック

◆ハイドロキノンの効果

・美白効果(今あるシミを薄くするだけでなくシミをできにくくする効果)

・シミ、ニキビ跡の色調改善効果

 特にシミは老人性色素斑、肝斑、そばかす(雀卵斑)、炎症後色素沈着、などに効果をもたらします。

ハイドロキノンはメラニンの生成を防ぐ予防だけでなく、すでに生成されたメラニンを還元する効果も期待できます。したがって、ハイドロキノンを使うと、シミやそばかす、色素沈着など、すでにメラニンができている部位にも美白作用が働きます。

◆ハイドロキノンの注意点・副作用

ハイドロキノンにはハイドロキノンアレルギーの方が見えますので、使用は1箇所から始めて徐々に反応を見ながら範囲を広げていっていただくのが良いと思います。

強力な抗シミ効果があり使用にあたっては多少の赤みが出る場合があります。人によってはひりつきなどを感じる方も見えます。現在ハイドロキノンは数%から10%以上のものが販売されていますが、高濃度を長期間使用すると白斑という肌の色が抜けてしまう症状を起こすことがあるため、必ず医師の診察を受け適切な濃度、使用期間などを守って安全に使用していただく必要があります。

*ハイドロキノンは稀にかぶれや赤みといったハイドロキノンアレルギーの方が見えます。最初は一気に全体に使用しないで、目立たない部位で試されてからのご使用をお勧めします。

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME