老化阻害薬 (senomorphic)
[2022.11.08]
ゴン太です。
宇宙は光より早く広がっているそうです。量子もつれではどんなにスピンが離れていても、片方が決まればもう片方が決まるそうです。ブラックホールの事象の水平面は二次元で、かつすべてのブラックホールに落ちてくる物質の情報が詰まっており、これを応用すると我々の世界も二次元から投影されたホログラムかもしれないとのことです。
難しい。
さて、最近、老化阻害薬なるものGLS1阻害剤と呼ばれるものがマウスの実験では老化細胞を除去するあるいはsenomorphic vaccineなど、老化細胞の除去が可能かもしれないとまた新しい報告がされております。
先生、何でも治す薬はないんかいな。→そんなものはありません。と思っていたこっちが間違いかもしれない。
SGLT2阻害薬は糖尿病の薬でしたが、心不全、腎不全、そして糖尿病まで治療できると。
昔、自分の大学の教授があなたねー自分が飲む薬の作用機序ぐらい知っておきなさい
といったものですが、作用機序が後からついてくると。。。
テセウスの船をご存知でしょうか。テセウスの船とはちょっと壊れては直しを続けていくと全てがもとの材料と異なった時その船は元の船と同じかという同一性のお話です。
細胞自体が入れかわらないかもしれませんが、材料のレベルでは入れ替わっていると言えます。10年前のあなたと今のあなたは同じと言えますか?